皆さんこんにちは☆
川口市在住の株式会社Addのスタッフです(^^♪
平成も残りわずかとなった今、皆様にホットな情報をお届けしちゃいます。
5月に川口市で第一回花火大会があるのはご存知でしょうか?
実はこの花火大会、改元記念&中核市移行一周年記念に伴って打ち上げられるものなんですよ!
平成から令和に改元される記念の意味も含まれている花火大会となると
今、話題の「令和おじさん」と関係があるのかないのか・・・
今日はそんな花火大会についてまとめてみたいと思います。

(引用/川口市HPより)
もくじ
日時&時間
なんといってもまず知りたいのはコレですよね!
日時は5月18日(土) 16:30から20:00
但し花火が打ち上がる時間は18:30から19:30なのでお間違えの無いようにしてくださいね♪
10連休のGWが終わりお仕事に疲れてきた頃、花火を眺めながらビールを飲む至福の時間はいかがですか?
同時に川口グルメフェスと題して約30店舗の飲食店も出店予定ですよ
会場
そして大事な会場は川口市荒川運動公園です
やっぱり花火は何にも遮られない状態で見たいですよね
そこで役立つのがコレ!会場マップです(・∀・)

(引用/川口市HPより)
Aエリアはなんとガーデンチェア席
そしてBエリアは平面シート
一番お安いCエリアは土手斜面自由席
川口市民在住の私の率直な感想としては
近くの高い場所から見れちゃうよね?
高くてチケット売れ残っちゃうんじゃない?
なんて事を思っておりましたが、川口市のHPを見たところ既に完売でした( ゚Д゚)
川口市民の花火にかける情熱を見誤っておりました!!!
そしてグルメフェスは有料席の方専用だそうです・・・( ノД`)
こうなったら皆さん、ビールとおつまみ買って無料で花火楽しみましょう!
おすすめスポットは後程書きますね♪
プログラム
おすすめスポットの前に花火大会のプログラム紹介しちゃいます
大まかに5つに分けられるみたいです!
1オープニング花火
クラウドファンディングで100万円達成すると打ちあがります!
という事は打ちあがらない場合もあるのかな?疑問が残りますがオープニング花火は当日のお楽しみですね
2初午太鼓と花火の共演
皆さま初午太鼓って知っていますか?
生まれも育ちも川口ですが知らなかったので調べてみました(^^♪
鋳物の街として知られる川口では、古くから3月最初の午の日に火の安全を祈願する伝統行事が受け継がれています。
そしてその伝統行事の際に演奏されていたのが初午太鼓だそうです(´ω`*)
初午太鼓のリズムがあるようなので花火との融合は楽しみですね
3協賛花火
BGMをバックに色とりどりの花火が打ちあがりますよ
4MUSIC花火
世代を超えて楽しめる音楽花火は流行からディスコミュージックまで網羅されているそうなので親子で楽しめそうですね
5グランドフィナーレ
最後はボリューム満点のフィナーレで感動と興奮に包まれること間違いなしです
ということで「令和おじさん」こと菅官房長官とは関係なさそうです(-_-;)
おすすめスポット
有料席が多く無料で見るのは難しそう・・・
そんな皆様におすすめスポットを2つご用意しました
一つ目は北区から見るという方法です
荒川を超えたら東京に入る川口だからこそ思い切って北区側の土手からみてはいかがでしょうか?
この際の最寄り駅は北赤羽駅です。
二つ目は浮間舟渡公園近辺です
浮間舟渡公園の目の前には土手があるのでそこから見るのはいかがでしょうか?
この際の最寄り駅は浮間舟渡駅です。
川口花火大会まであと1か月ありますので皆様の検討材料になったら嬉しいです。
真夏に比べると暑すぎることなく、お子様も快適に7000発の打ち上げ花火を楽しめるのではないでしょうか(*^-^*)